2024年度第2回 VECセミナー「学び合いから始める多文化共生」
2025年03月29日

2024年第2回 VECセミナー 「学び合いから始める多文化共生」 が開催されました。
2024年度VECセミナー「学び合いから始める多文化共生」の2回目となる今回は、災害社会学・多文化社会論の専門家である菊池哲佳 先生(現 明星大学 人文学部国際コミュニケーション学科 准教授)をお迎えし、「多文化防災ワークショップ"NICE!"」を実施しました。
今回のセミナーには47名(うち外国ルーツの参加者:12名)の方にご参加いただき、日本人住民と外国人住民が一緒に"防災"をテーマに交流・学び合いました。
ワークショップでは、ゲーム感覚で使える"NICE!"カードを通じて、リスク・コミュニケーションを体験しました。異なる文化背景を持つ人々が「地域でどう災害に備えるか?」をともに考える、あたたかく、真剣な対話の場となりました。"NICE!"の目的は、ただ防災知識を学ぶだけでなく、参加者同士のつながりを深め、災害時に支え合える関係を築くことで、今回のワークショップを通して、その「つながり」の第一歩が生まれたように感じました。セミナーにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
講師の菊池先生が、セミナー当日の様子を記事にまとめてくださいました。記事は、こちらからご覧いただけます。
本セミナーは、赤い羽根福祉募金「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第5回助成プログラム事業により、開催されました。
本助成に対し寄付をしてくださった皆さまに、心よりお礼を申し上げます。