にほんごで はなそう

今週の活動テーマ
参加者募中!
6月29日のテーマ:「夜間中学について考えよう」
夜間中学は、戦争などいろいろな理由で子どものときに教育を受けられなかった人が通うことができる学校です。いろいろな年齢、国籍の人が勉強しています。
活動の最後には、「わたしがVECで学んでいる理由」や「わたしが日本語を勉強している理由」について、それぞれの参加者が話しました。
6月22日のテーマ︰「世界旅行―社会を少しでも良くするツアーを考えよう―」
今日の活動では、グループで協力して、スマホなどで調べずに世界地図を書き、その地図をもとに旅行会社になったつもりで旅行プランを考えました。「社会を少しでも良くする」とは何か考えながら、みんなでアイデアを出し合い、楽しく話し合うことができました。
6月15日のテーマ:「VECで活動するときの熱中症対策のルールを決め、ポスターを作る」
今日は職場の熱中症対策が義務化されたニュースを読み、熱中症について学びました。
最後の活動では、VECの教室で熱中症にならないようにするためにはどうしたらいいかをみんなで考え、熱中症予防の対策を知らせるポスターを作りました。
「教室に飲み物を持ってくる。」「みんなで飲み物を飲む時間をつくる。」「体調が悪い時は無理をしないで休んだり、途中で帰ったりする。」「体調が悪そうな人がいたら、みんなで助けあう。」などのルールをつくりました。
6月8日のテーマ:「いろいろな詐欺を知り、詐欺に気をつけるために何をするか考える」
「米を安く売る」という詐欺のウェブサイトがあります。最近、そのウェブサイトを使って、被害にあう人が増えているというニュースを読みました。最後の活動では、いろいろな詐欺を取り上げて、詐欺に気をつけるために何をするか話し合うことができました。みなさん、詐欺に気をつけましょう。
VEC日本語活動では、様々なテーマを取り上げ、学び合いを重視した活動を行っています。
