はじめての日本語教室
2025年08月31日
8月31日の活動
今日はミャンマーのイベントのため初級クラスはお休みでした。入門クラスのcan-doは 「どんな家に住んでいるか、質問できる/答えられる」でした。留学生(ミャンマー母語話者)のサポートもあり、絵カードを使って楽しく学びました。皆、自分の家のことを話せるようになりました。またイ形容詞とナ形容詞の否定も練習しました。洗濯機操作ボタンとエアコンのリモコン表示ももう分かります!
8月31日の活動
今日はミャンマーのイベントのため初級クラスはお休みでした。入門クラスのcan-doは 「どんな家に住んでいるか、質問できる/答えられる」でした。留学生(ミャンマー母語話者)のサポートもあり、絵カードを使って楽しく学びました。皆、自分の家のことを話せるようになりました。またイ形容詞とナ形容詞の否定も練習しました。洗濯機操作ボタンとエアコンのリモコン表示ももう分かります!
8月31日のテーマ:「「ベビーバスケット(赤ちゃんポスト)」が東京にもできた」
「ベビーバスケット(赤ちゃんポスト)」が東京にもできた」というニュースを読みました。ベビーバスケットは子育てできない人が病院に匿名で赤ちゃんを預ける仕組みです。「初めて知りました」という声が多かったです。最後に意見交換をしました。
2024年第2回 VECセミナー 「学び合いから始める多文化共生」 が開催されました。
この度、VECの活動が赤い羽根共同募金の助成に採択されましたことをご報告いたします。
この度、赤い羽根共同募金の「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成第4回」による活動を無事に実施いたしましたことを、ご報告します。
2024年度第1回 VECセミナー 「学び合いから始める多文化共生」が開催されました。
2023年度第5回 VECセミナー 「学び合いから始める多文化共生」 が開催されました。
VECの活動が紹介されました。記事は以下からご覧いただけます。